「羽子板市(納めの観音 歳の市)」2015
公開日:
:
浅草の行事(冬)
今年も早くも12月!月日が経つのは早いですねぇ。
毎年恒例の羽子板市が近づきました。
12月17日18日19日に浅草寺境内に数十軒の羽子板市の露店が並びます。
毎月18日は観音様の「ご縁日」。特に12月の「納めの観音」は1年の締めくくりとして、より多くの参拝者が訪れます。
江戸時代は、正月用品や縁起物を売るお店が境内に集まる「歳の市」と呼ばれていました。
現在は正月の縁起物として羽子板を「歳の市」で扱うお店が増えていったことで「羽子板市」としてその形をとどめています。
ご興味ある方は、ぜひお起しになってはいかがでしょうか。
サンライズパーキングの場所はコチラ↓
当駐車場徒歩圏内に浅草寺、雷門、仲見世、花やしき、寄席、WINS等があり、
スカイツリー、お台場まで行く水上バスなど人気の観光スポットはもちろん
ショッピング、グルメにも大変便利な場所にございます。
当駐車場は、小型バス、中型バス、大型バスの駐車が可能です。
東京都内にはご予約できる駐車場があまり多くはございません。
当日にバスの駐車場を確保されるのは難しいかと思われますので、
事前にご予約して頂き、安心して観光して頂くことをオススメします。
駐車台数に限りがございますので、ご予約はお早めにお願い致します。
サンライズパーキング国際通り店
東京都台東区浅草2-12-2
TEL/FAX 03-3841-3877 (ご予約承ります。)
年中無休
国際通り店はこの看板が目印↓↓↓
サンライズパーキング観音裏店
東京都台東区浅草2-29-15
TEL/FAX 03-3841-1610 (ご予約承ります。)
年中無休
観音裏店はこの看板が目印↓↓↓
関連記事
-
-
「羽子板市」2015年 part2
寒いですねぇ。 骨の髄まで染み渡る寒さ(´Д` ) 今日は概ね雨のようです。 明日からはい
-
-
浅草寺「節分」(2月)
江戸時代の浅草寺の節分会の特徴は「節分般若心経日数所」と記された切紙のお札を1万枚作り、そのうち33
-
-
浅草寺「羽子板市」(12月)
正月用の歳の市といえば江戸中期頃までは、浅草に限られていました。 一方、浅草寺のご縁日は毎月18日で
-
-
「羽子板市」2015年 part1
夕方から一段と冷えてきましたよ〜。 明日は朝から昼過ぎまで雨のようですね´д` ; これ
- PREV
- 知って得する「花やしき」耳より情報2015 Part10
- NEXT
- まるごとにっぽん